女医さんのママの専業主婦DIARY

娘は女医さん 患者さんに信頼されるドクターになってね。

Mother &daughter trip to OKINAWA 恩納村

3月になりました。きょうの東京は、とても寒かったですね。明日は、雪の予報です。

そんな東京を抜け出して、娘と私も妹と、3人で、沖縄女子旅に行きました。

今回は、JALマイレージ利用で、沖縄往復飛行機代金は、燃料サーチャージ以外は無料でした。アップグレードして、「Jクラス」に搭乗できました。

那覇空港に到着したら、バゲージをピックアップ。ゆいレールに乗車しました。

ランチは、おもろまち駅最寄りの、沖縄名物「A&W」のハンバーガーです。

パテがジューシーでとても美味しい。フライドポテトはカリッと香ばしい。「ルートピア」という、薬草の香りのする、コーラのようなドリンクが名物です。A&Wは、沖縄でしか食べられないのです。

f:id:mahalo0614:20240307182537j:image

レンタカーをピックアップし、娘の希望で、「ライカイオンモール沖縄」にある、ポケモンセンター沖縄へ行きました。沖縄限定発売のグッズがたくさんあって、ポケモンファンは、是非行ってみてくださいね。
f:id:mahalo0614:20240307182524j:image

今回は、恩納村にある、「ザ・ブセナテラス沖縄」に宿泊しました。南国のムード一杯の、大人のリゾートホテルです。

f:id:mahalo0614:20240307182517j:image

お部屋から、海が正面に見えます。少し曇り空でした。テラスで海を眺めながら、ビールを頂きました。f:id:mahalo0614:20240307182534j:image

まだ、泳いでいる人はいませんでした。
f:id:mahalo0614:20240307182512j:image

お部屋は、白を基調とした、落ち着いたトリプルルーム。バスルームは、シャワーブーストバスタブは、セパレートタイプ。アメニティも上等です。
f:id:mahalo0614:20240307182527j:image

朝食は、オールディダイニングの「ラ・ティーダ」でバイキングスタイルです。ゴーヤのサラダや海ぶどう、フレッシュジュースと沖縄のお料理も、ビュッフェに並んでいます。トーストは、紅芋入りでほんのり甘くて美味しい。
f:id:mahalo0614:20240307182520j:image

しばらく、旅の記事の投稿になります。みなさまに楽しんでいただけたら、嬉しいです。

明日は、寒くなるみたいです。温かくして、体調に気をつけてくださいね。

Happy Valentine

こんにちは。しばらくごぶさたしてしまいました。

先週は、東京にも大雪が降りましたが、今週は、もう春の足音が聞こえます。我が家のそばの、紅梅や白梅もきれいに咲いています。

私事ですが、私が所属している市町村のファミリーサポートセンターの利用会員の方の規約違反行為があり、とてもショックを受けて、少しメンタルが不調になってしまいました。

そのために1か月近くブログを書く気力がなくなってしまいました。

今、少しずつ前向きな気持ちになれるようになってきました。生きていれば、思いがけないことがたくさんあります。メンタルが不調になったり、誹謗中傷を受けたり、心が傷つくこともあります。

みなさまは、そんなとき、どのように立ち直ろうとしますか?

私は、家族の励ましや、ファミリーサポートセンターの職員の適切な処置で、だいぶ回復しました。

いやなことをいつまでも引きずっても仕方がないと自分に言い聞かせて、自分自身が楽しい毎日を過ごせるようにしたいと思えるようになりました。

読者の皆様には、しばらくブログが更新できずに、申し訳なく思っています。

これからも、楽しい記事を投稿したいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

さて、きょうは、バレンタインデーですね。

我が家は、私と娘から、夫と娘のボーイフレンドにチョコレートを用意しました。その他に、いつも頑張っている娘に、友チョコも渡します。

デパートやショッピングモールは、チョコレートの特設コーナーがあり、どこも大賑わいです。今は、海外の珍しいチョコレートもありますが、我が家は、国産の「Mary’s

チョコレート」が大好きです。他のメーカーをたまに購入することもありますが、あまり浮気はしません。(笑)

今年も、Valentine用の特製チョコレートを購入しました。

家族みんなで、この週末に、美味しいお紅茶と楽しみたいなと思っています。

みなさまも、ご家族で、カップルで、仲良しの友人と、楽しいValentine Dayをお過ごしくださいね。

Mary’sチョコレートの、ポケモンチョコレートです。缶に様々なポケモンが描いてあって、食べ終わった後も、楽しめそうです。

f:id:mahalo0614:20240214111304j:image

☆かわいいポーチ付きのチョコレートは、娘への友チョコです。
f:id:mahalo0614:20240214111300j:image

☆娘の一番のお目当てのチョコレートを買うことができました。大好きな「やどん」のピンクチョコレートです。
f:id:mahalo0614:20240214111257j:image

☆娘のボーイフレンドには、同じく「Mary’s」の猫ちゃんのチョコレートです。

ぷっくりした肉球のチョコレートが、かわいいですね。
f:id:mahalo0614:20240214111307j:image

寒暖差のある毎日です。みなさまも体調に気をつけて、お過ごしくださいね。

最後まで、ブログを読んで下さり、ありがとうございました。

最後まで、あきらめなかった。Part.1

こんにちは。お天気は良いけれど、風が冷たく感じる日々が多い東京です。

受験シーズンも、本格的になってきました。

受験生も、それをサポートするご家族のみなさまも、体調管理に気を使う日々だと思います。

きょうは、受験してわからなかった問題があったときの、対処の仕方のお話です。

試験問題が配布され、試験官の方から「始めてください。」と言われるときの気持ちは、計り知れない緊張感がありますね。

娘も、まずは、全体をさっと見て、解ける問題から手を付ける、予備校時代の模試の時にも、さんざん練習してきました。

本番は1回きりです。現役時代は手も足もでなかったですが、1浪目の時は、だいぶ問題への対処の仕方がわかり、2浪目でやっと医学部に合格できました。

今思い返すと、ポイントがあったように思います。

医学部は、1月半ばから、3月中旬まで、国立大学、私立大学と試験日が続きます。

早めに合格できればいいですが、長い人になると3月中旬まで試験が続きます。

不合格が続くと精神的にも追い詰められてしまいますし、モチベーションの維持が大変になってきます。

その中でも繰り返したことは、出題された試験問題で解からなかったこと、解けなかった問題を、その日のうちに解決することです。

これは、試験が終わって、遅くに帰宅して、それから作業するのは、中々大変な努力と労力が必要ですが、娘の場合は、やり続けました。

試験期間には、たいてい予備校に各教科の先生が待機しているので、試験が終わった後、予備校に立ち寄り、解からなかった問題を解決してから、帰宅しました。

これには、家族のサポートも必要でした。夫は試験帰りの娘を試験会場までお迎えに行き、重い荷物を持って、予備校まで付き添ってくれました。

私は、家に待機し、お風呂の準備、夕食の支度をして、夫からの連絡を待ち、最寄りの駅まで、2人を自家用車でお迎えに行きました。試験は連日続くので、できるだけ体力の消耗を軽減し、娘の負担が軽くなるように、夫婦でサポートした毎日でした。

受験した学校がたとえ不合格でも、解けなかった問題をすばやく解決することで、受験生は日々進化します。成長していくことがわかりました。

受験期間もこのような地道な努力をしましたが、これが効果があったのです。

娘は、都内に行きたい医学部が2校ありましたが、そのうちの1校で、数日前に受験した大学とほぼ一緒の問題が出題されたのです。予備校の先生に教わった効果が出て、物理も化学も満点だったといっていました。たぶん、それで合格できたと思います。

1点をあきらめない。試験期間中でも、解からなかった問題をそのままにしない。

最後まで、あきらめないで、努力する。

娘の姿を見て、私たち夫婦も学んだことがたくさんあった、受験期の生活でした。

受験生の皆さん、あきらめないで、自分の進化と成長を信じて、1日1日、1問1問を大切に過ごしてくださいね。

 

☆初めて、お友達と「星乃珈琲」に行きました。ふわふわのたまごのスフレがのった、チキンドリアです。熱々のドリアと楽しい会話で、寒い季節にホッとするひとときでした。

f:id:mahalo0614:20240120093957j:image

☆娘は、1か月間、大学病院を離れて、地域のクリニックに研修に行っています。地域医療、在宅医療、様々なことを学んでいます。お世話になったクリニックの院長先生から、研修最終日に、娘と私たち家族に、素敵なプレゼント。

ゆずのチーズケーキ。
f:id:mahalo0614:20240120094000j:image

☆抹茶のオペラ。
f:id:mahalo0614:20240120093953j:image

院長先生の温かいお心遣いに感謝です。

私たちからは、お世話になった御礼に、「マリアージュ・フレール」の「マルコポーロ」のお紅茶の詰め合わせにしました。とても喜んでいただけて良かったです。

最後まで、ブログを読んで下さり、ありがとうございました。

受験期の過ごし方 part.2

おはようございます。あっという間に、1月も半ばを過ぎました。

大学共通テストも終わり、いよいよ、私大、国立大学前期試験、後期試験、中学受験、高校受験と、受験シーズン真っただ中となりますね。

我が家も、8年前になりますが、娘の大学受験の時は、無我夢中で走り抜けた時期でもありました。

娘は、医学部を、現役、浪人1年目、浪人2年目と3回受験しました。

この3年間は、年末年始関係なく、受験勉強でしたね。

確か元旦の日に、当時のセンター試験のそっくりテストを受けに、早朝から予備校に行った記憶もあります。

緊張感が漂うこの寒い時期の体調管理が、親の大事なお仕事になります。

私は、毎日簡単な日記をつけているので、当時の記録を見てみました。

〇食事編

①胃腸の消化不良を避けるために、フライ、天ぷら、から揚げなど、油物は食べませんでした。

②食中毒を防ぐために、生卵、お刺身やお寿司などの生ものも、お正月から受験が終わるまでは食べませんでした。

③試験会場に持っていくお弁当は、梅干しのおにぎり、しっかり火をとおしたたまご焼き、スープジャーに温かい野菜スープ。

毎回同じお弁当です。

水筒に白湯。鹿鳴館の1口サイズのフルーツゼリーの「恵みのしずく」

予備校の先生に勧められた「ぶどう糖のあめ」

ウィダーインゼリーを持参しました。

チョコレートは、お口の中が粘つくので持っていきませんでした。

④夕食は、いつも同じメニューを繰り返しました。スーパーマーケットでも買える、「信州ハム」の無添加ウィンナーと野菜をたくさん入れたポトフ、あっさりした豚のしゃぶしゃぶ用もも肉をいれたお鍋、水餃子鍋、クリームシチュー、トマトシチュー、うどんすきなど。

これらのメニューを繰り返し食べていました。温かいお料理は、胃腸を温めてくれますし、食中毒の心配もありません。

イチロー選手も試合前は、同じものをルーティン化して、繰り返し食べていたようです。試験前は、緊張感もありますし、同じものを食べることは、精神衛生上も効果があるように思いました。

⑤試験当日の朝ごはんも、普段と変わらないようにしました。いちごジャムトースト、白湯、バナナ、メープルシロップ入りの豆乳ヨーグルト、豆乳入りのミロでした。

受験生を会場に送迎したり、お弁当を作ったり、忘れ物がないように持ち物をチェックしたり、普段より緊張感がある作業が求められます。

そのなかでも、お食事の用意や、お買い物、お洗濯など、普段の日常生活も維持させなくてはならず、家族は大忙しになりますが、生協の宅配やネットスーパーなども活用して、できるだけ楽に準備することが大切です。受験生を支える家族が疲れ切って、ダウンしてしまっては、大変ですから。

〇医療編

①もしも体調が悪くなったときのこともシュミレーションしておくと安心です。

下痢ストッパーやカロナールなどの鎮静剤、プリンペランなどの吐き気止め。胃薬。

気持ち悪くなった時のためのエチケット袋、ビニール袋は、会場に持参しました。

私のお友達のお嬢さんが試験会場で受験している時に、そばに座っていた受験生が急な体調不良になり、その場で嘔吐してしまい、大変なことになったそうです。

準備しておくと安心ですね。

②自宅でも、急な体調不良に備えて、常備薬を準備する。かりつけ医の先生に連絡が取れるようにしておくようにしました。便秘を解消するために、「酸化マグネシウム

を用意しておきました。

③受験生本人だけでなく、支える家族の体調もとても大切です。

受験だからといって、特別なことはせずに、おうちでは、リラックスして、普段通りに過ごせるようにしていたように思います。

当時の記録を見て、思い出してみました。

これから受験する生徒さんや、支えるご家族のみなさまに少しでもお役に立てば、嬉しいです。

 

☆初めての「吉野家デビュー」です。新宿の京王モールにある「吉野家」です。

夫に連れていってもらいました。お席は、仕切りのあるブースで、注文はタッチパネルになっています。女性の一人客もかなりいらっしゃいました。

牛皿」定食のごはん少な目と、お味噌汁はシジミのお味噌汁に変更しました。

自分のお好みに合わせて、カスタマイズできるのが、楽しいですね。

「初吉野家」とても美味しかったです。

 

f:id:mahalo0614:20240118092445j:image

最後まで、ブログを読んで下さり、ありがとうございました。

受験期の過ごし方 part.1

こんにちは。きょうは、少し風が冷たいですが、良いお天気の東京です。

いよいよ明日からは、「大学入学共通テスト」が始まります。これを皮切りに、受験シーズン到来ですね。

受験生のいらっしゃる家族は、一丸となって、戦いに挑む時期でもあります。

我が家は、娘が医学部受験のため、高校3年生のとき(現役)、1浪、2浪と3回受験シーズンがありました。その時々で家族で必死に頑張りました。特に大学受験は、希望の学部に合格できるかどうかは、わからないので、先の見えない辛い時期でもありました。何とか、2浪目で合格できたのは、幸運でした。

これから何回かに分けて、我が家の受験期をどう乗り切ったのか、記事にしたいと思っています。

きょうは、スケジュール管理です。

①大きいカレンダーに受験する学校名、集合時間など入試のスケジュールを書き込みます。スマホにも入力しますが、一目でわかる、家族でもわかりやすいカレンダーは、情報を家族で共有するのに、とても重宝しました。

②入試が、連日になってしまう場合がありますので、大学別にかごを用意し、願書のコピー、当日持参する受験票(念のためコピーを取っておく、当日持っていく。)

受験料の振り込み用紙など、学校別に管理しました。

③学校によって、利用する交通機関、集合時間、持ち物も違うので、A4の紙1枚にその日1日のスケジュールを書いて壁に貼りました。もしも交通機関が麻痺した時の、学校の連絡先、代替え交通機関、タクシーで行く場合のルートも調べて、書いておきます。

④持ち物も、少なくとも試験を受ける2日前には、完璧に用意して、かごに入れておきました。

入試に集中するためにも、持ち物の確認、交通ルートの確認、をしっかりしておくと、当日、余計なことに心配したりせず、受験に集中できたと思います。

できれば、入試前に、会場に一度行ってみると、雰囲気がわかると思います。

当日は、入試会場の開場時間に合わせて、少し早めに着くようにしましょう。

お腹を温めるために、水分補給には、白湯を飲みました。ペットボトルのお水と水筒にも白湯を入れて持っていきました。

 

☆1月15日は、「女正月」というそうです。年末年始、大掃除、おせち料理の準備、訪問客への対応など、忙しかった女性が少しホッとできる、小正月の意味があるようです。

☆少し早い、我が家の「小正月」。近所のお気に入りのレストランに、夫に連れて行ってもらいました。

シーザーズサラダ

f:id:mahalo0614:20240112114144j:image

トマトとモッツアレラチーズのカプレーゼサラダf:id:mahalo0614:20240112114148j:image

海老としその塩味のさっぱりスパゲッティ
f:id:mahalo0614:20240112114141j:image

我が家の大好物の、蟹のトマトクリームスパゲッティ
f:id:mahalo0614:20240112114151j:image

最後まで、ブログを読んで下さり、ありがとうございました。

久しぶりの「Drinks &Nibbles」

こんにちは。

3連休の最終日の夕方です。

明日から、通勤、通学が始まりますね。この冬休みは、災害や事故があり、心を痛めた方々も多くいらっしゃることでしょう。

私たち家族も、被災した方々が早く日常生活に戻れるように祈りながら、自分たちの生活をしっかりやっていこうと思います。募金や、ふるさと納税も、家族でできる範囲でやっていこうと話し合いました。

さて、このお正月、海外に住んでいる姪が一時帰国していたので、久しぶりに夫の親戚家族の家に、会いに行きました。お部屋は、ヨーロッパ風にきれいにクリスマスのディスプレイがされてあり、ベランダは赤と緑の植物でガーデニングされて、キャンドルが灯っています。

(ヨーロッパでは、クリスマスの飾りつけは、1月6日くらいまで飾ってあるそうです。)

素敵なアンティークの椅子やソファに座り、夕食前のひと時、「Drinks&Nibbles」を楽しみました。

白ワインを飲みながら、「いちご、メロン&ヨーロッパのサラミ、ぶどう」がきれいに盛り付けられたオードブルを頂きます。会話もはずみました。

(お写真を撮りたかったのですが、よそのお宅だったので、撮影できず、残念です。)

姪の海外での生活の話、親戚の夏休みのスペイン旅行の話、娘の大学病院での話、香川旅行の話、あっという間の1時間で楽しいひと時でした。

夕食前にはおいとまし、夕食はそれぞれの家庭で頂きました。ヨーロッパでは、ご近所さんや親せきと、夕食前の簡単なドリンクタイムを楽しみます。こんな素敵な集いが、日本でも、気軽に行えると楽しいですね。

親戚の家は、インテリアがヨーロッパ風のアンティークで、余計なものが置いていないのです。ヨーロッパの冬は長く、寒さも厳しく、お部屋の中で過ごすことが多いので、居心地よく過ごすために、整理整頓をまめにするようです。

我が家に戻ったら、新聞やテレビのリモコンなど、リビングルームのテーブルの上が散らかっているのが気になります。我が家は、ヨーロッパ風のアンティーク風の親戚の家とは違い、家具も壁も真っ白で、ガラスのキャンドルスタンド、壁には、何か思い出のあった記念の年に購入したロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートを飾ってあります。

透明とブルーをキーカラーにしていますが、気をつけないと、あっという間に雑多なものに占領されてしまいます。

いま、1日に1か所だけ、引き出しの中を全部出して、不用品を処分し、整理する作業を続けています。きれいになったら、ブログにお写真をアップしますね。

みなさま、体調に気をつけて、この1週間を乗り切りましょう。

 

☆親戚の家で、ノンアルコールの娘のために、用意してくれた、ジュースです。オーガニックで、とても美味しかったそうです。

f:id:mahalo0614:20240108171828j:image

☆夏休みの旅行で、湘南に行ったときに行った、イタリアンレストランの人気店「IL-CHIANTI」のパスタソースを手に入れました。美味しいかどうか、試してみますね。
f:id:mahalo0614:20240108171831j:image

☆本棚を整理したら、東京都から配布された本がありました。我が家も食料品、お水、衛生用品など少し備蓄していますが、古くなってしまったものもあるので、もう一度読み返して、災害に備えようと思いました。
f:id:mahalo0614:20240108171825j:image

最後まで、ブログを読んで下さり、ありがとうございました。

被害が広がりませんように。

こんにちは。

きょうから、お仕事始めの方々もいらっしゃるのではないでしょうか?

元旦の能登半島地震、2日の海保と日本航空機の事故と、信じられないような出来事が起きています。地震津波で被災された方々、本当に過酷で大変な状況の中、救助を待っていらっしゃいます。ご家族の安否がわからず、不安になる方もおられます。

どうか、これ以上被害が拡大しませんように、祈るばかりです。

東京にいる私には、実際にできることが限られていますが、募金をしたり、被災地にふるさと納税をしたり、自分に出来ることをしたいと思います。

また、飛行機の衝突事故では、乗客の皆様、乗務員の皆様、大変怖い思いをされました。海保の飛行機には、残念ながら死者が出てしまいました。

日本航空機に搭乗の方々が、全員無事だったこと、本当に安堵されたことと思います。

ただ、残念なことに、ご家族と一緒に搭乗し、貨物室に預けられた、ペットたちは、助けることができなかったとのこと。2家族ほどいらっしゃったそうです。ペットは、家族の大事な一員です。そのご家族のお気持ちを思うと、いたたまれない思いです。

我が家も、去年の夏に14年間、一緒にすごした、愛犬を亡くしました。

一生懸命看病して、出来る限りの治療を行いましたが、天国に旅立ってしまいました。その時のことを思い出すと、今でも悲しい気持ちになります。

今回は、突然の事故による、突然の愛犬、愛猫とのお別れです。

受け止められないと思います。航空会社の方々には、ペットを亡くされたご家族に、寄り添い、出来る限りのケアしていただきたいと思います。

2024年は、苦しく悲しい幕開けとなってしまいましたが、今の自分に出来ることを考え、災害や事故に対応できるように、日ごろから備えを万全にし、この1年、暮らしていきたいと思いました。