女医さんのママの専業主婦DIARY

娘は女医さん 患者さんに信頼されるドクターになってね。

受験期の過ごし方 part.1

こんにちは。きょうは、少し風が冷たいですが、良いお天気の東京です。

いよいよ明日からは、「大学入学共通テスト」が始まります。これを皮切りに、受験シーズン到来ですね。

受験生のいらっしゃる家族は、一丸となって、戦いに挑む時期でもあります。

我が家は、娘が医学部受験のため、高校3年生のとき(現役)、1浪、2浪と3回受験シーズンがありました。その時々で家族で必死に頑張りました。特に大学受験は、希望の学部に合格できるかどうかは、わからないので、先の見えない辛い時期でもありました。何とか、2浪目で合格できたのは、幸運でした。

これから何回かに分けて、我が家の受験期をどう乗り切ったのか、記事にしたいと思っています。

きょうは、スケジュール管理です。

①大きいカレンダーに受験する学校名、集合時間など入試のスケジュールを書き込みます。スマホにも入力しますが、一目でわかる、家族でもわかりやすいカレンダーは、情報を家族で共有するのに、とても重宝しました。

②入試が、連日になってしまう場合がありますので、大学別にかごを用意し、願書のコピー、当日持参する受験票(念のためコピーを取っておく、当日持っていく。)

受験料の振り込み用紙など、学校別に管理しました。

③学校によって、利用する交通機関、集合時間、持ち物も違うので、A4の紙1枚にその日1日のスケジュールを書いて壁に貼りました。もしも交通機関が麻痺した時の、学校の連絡先、代替え交通機関、タクシーで行く場合のルートも調べて、書いておきます。

④持ち物も、少なくとも試験を受ける2日前には、完璧に用意して、かごに入れておきました。

入試に集中するためにも、持ち物の確認、交通ルートの確認、をしっかりしておくと、当日、余計なことに心配したりせず、受験に集中できたと思います。

できれば、入試前に、会場に一度行ってみると、雰囲気がわかると思います。

当日は、入試会場の開場時間に合わせて、少し早めに着くようにしましょう。

お腹を温めるために、水分補給には、白湯を飲みました。ペットボトルのお水と水筒にも白湯を入れて持っていきました。

 

☆1月15日は、「女正月」というそうです。年末年始、大掃除、おせち料理の準備、訪問客への対応など、忙しかった女性が少しホッとできる、小正月の意味があるようです。

☆少し早い、我が家の「小正月」。近所のお気に入りのレストランに、夫に連れて行ってもらいました。

シーザーズサラダ

f:id:mahalo0614:20240112114144j:image

トマトとモッツアレラチーズのカプレーゼサラダf:id:mahalo0614:20240112114148j:image

海老としその塩味のさっぱりスパゲッティ
f:id:mahalo0614:20240112114141j:image

我が家の大好物の、蟹のトマトクリームスパゲッティ
f:id:mahalo0614:20240112114151j:image

最後まで、ブログを読んで下さり、ありがとうございました。